- トップ
- 発注者支援・
公共建築工事品質確保技術者 - 公共建築工事品質確保技術者の資格制度ご案内
- 公共建築工事品質確保技術者資格試験について
公共建築工事品質確保技術者資格試験について
2024(令和6)年度
公共建築工事品質確保技術者資格試験について
公共建築工事品質確保技術者(以下「公共建築品確技術者」という。)には、(Ⅰ)及び(Ⅱ)の種別を設けており、認定を受けるには、資格試験に合格した上で登録を行う必要があります。 資格試験は、論文試験と面接試験からなり、「公共建築工事品質確保技術者の資格制度に関する要綱」に基づく、発注関係事務に関する経験の要件及び品質確保に関する経験の要件を満たす者が受験することができます。 また、登録の有効期間は、受験年度の翌年度から起算して3か年度となっており、継続を希望する場合には、更新の手続きを行う必要があります。
申込期間 | 2024年6月10日(月)〜8月9日(金) (当日中着信有効) |
資格区分 | 公共建築品確技術者(Ⅰ)・(Ⅱ) |
応募対象者 | ■公共建築品確技術者(Ⅰ) A,B要件を有する者
・ A要件 発注関係事務に関する所要の経験を有する者 ・ B要件 品質確保に関する所要の資格と経験を有する者
■公共建築品確技術者(Ⅱ) A要件を有する者 ・ A要件 発注関係事務に関する所要の経験を有する者 |
応募資料 |
・応募要領(PDF) (↑2024.7.10 応募要領p.6「3.受験資格要件等」の最初の文を修正しました。 正:資格試験は、2024年6月30日現在で次の資格要件を満たす者を対象者として実施します。 誤:資格試験は、2023年6月30日現在で次の資格要件を満たす者を対象者として実施します。) ・受験申込書・業務経歴証明書(Excel) (↑2024.6.18 業務経歴証明書の経歴・業務経験欄の行を追加できるようにしました) (↑2024.6.19 業務経歴証明書の経歴・業務経験欄の行の追加での不具合を修正しました) (↑2024.7.29 業務経歴証明書の年齢の表記(自動計算)を修正しました) このExcelファイルの「受験申込書」シートと「業務経歴証明書」シートの両方に記入願います。 「業務経歴証明書」は、以下の例を参考にしてください。 ・論文1~4原稿用紙(Excel)※手書き用
|
面接試験
(試験地) |
■札幌市※: 10月5日(土) (一社) 公共建築協会 北海道地区事務局 (札幌市北区北11条西2丁目 セントラル札幌北ビル6階)
■仙台市※: 10月12日(土) TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口 (仙台市青葉区花京院1-2-15 ソララプラザ)
■東京都 : 10月19日(土) (一社)公共建築協会 (中央区新川1-24-8 東熱新川ビル6F)
■新潟市※: 10月26日(土) 新潟ユニゾンプラザ (新潟市中央区上所2-2-2)
■名古屋市: 11月9日(土) ウインクあいち (名古屋市中区名駅4-4-38)
■大阪市 : 10月26日(土) (一社)公共建築協会 近畿地区事務局 (大阪市中央区内本町1-2-5 YSKビル9階)
■広島市※: 11月16日(土) RCC文化センター (広島市中区橋本町5-11)
■高松市※: 10月12日(土) サン・イレブン高松 (高松市松福町2丁目15-24)
■福岡市※: 10月5日(土) リファレンス駅東ビル (福岡市博多区博多駅東1-16-14)
■浦添市※: 11月16日(土) 浦添市産業振興センター・結の街 (浦添市勢理客4丁目13番1号)
※リモート面接試験の実施試験地(『「公共建築品確技術者」の受験手続等について』の6.1)参照 |
品確法の令和6年度改正について
令和6年6月に公共工事の品質確保の促進に関する法律(品確法)が改正され、6月19日に公布・施行されました(一部は令和7年4月1日施行)。
改正品確法については、公共建築品確技術者(Ⅱ) の受験に必要な「論文(4)」のテーマとして指定されています。
改正の概要については、以下の国土交通省国土交通省不動産・建設経済局建設業課のサイトを参照してください。
2024年度試験の結果について
2024年度試験の結果(PDF)
(2024.12.10掲載)
2024年度合格者の資格登録申請書類
・資格登録申請書(Excel)
・公共建築工事品質確保にかかる発注者支援協力調査票(Excel)※「登録番号」欄は記入不要。
【お問合せ】
事業企画部 (資格試験担当)
TEL:03-3523-0382/FAX:03-3523-1827
E-mail shiken@pba.or.jp